当クリニックでは、痛みをなるべく感じないように、細い針の歯科専用の電動注射器を使って、最も痛みを感じない速度と一定量を保ちながら注入を行ないます。
まずは、進行状況を正確に診断した上でできるだけ削らず、また神経を抜かずに済む方法を検討します。初期であればあるほど、軽い治療で済みます。
この段階では痛みを感じていません。ただ、小さく黒ずんだ穴ができてきます。この段階では気づける方は少ないですが、まれにしみる症状があるため、違和感を感じたらクリニックで見てもらうことをおすすめします。
治療方法は、虫歯になった部分だけを削って、穴が開いた部分につめものをします。麻酔をする場合としない場合があります。
酸が歯の表面のエナメル質を溶かして、象牙質に虫歯が進んでいる状態です。この段階で初めて冷たいもの(たまに甘いものも)がしみる症状が出てきます。この段階での治療は、比較的早い治療期間で済みますので、このしみる初期症状を感じたらなるべく早く治療を行ないましょう。
治療方法は、C1と同じく虫歯部分を削って、その穴につめものをします。
C3の状態になると、神経の部分に到達するので、多くの場合ズキズキとした痛みが出てきます。虫歯の部分を削るだけでなく、ひどい場合には神経まで取り除き、細い針状の器具を使って歯の根っこをお掃除してからかぶせものをします。
ここまで浸食されてしまうと神経自体が死んでしまうため、強い痛みが治まってきます。痛みがないから大丈夫、と思って放置していると非常に危険です。この状態のままでいると、歯が抜けた状態になるため隣の歯が倒れこんできてしまい、かみ合わせが悪くなります。また歯の痛みはなくても、歯の周囲に膿がたまり、歯茎が腫れるなどの強い炎症を起こすことがあります。
治療方法は、抜歯をして、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで補います。
虫歯は、隣や下の歯にうつることはありません。ただし、もともと虫歯になりやすい場所は磨きづらい歯と歯の間。この隣接面が虫歯になると、接している歯も虫歯になっていることが多くあります。
当クリニックの麻酔は電動注射器を使用するため、通常の麻酔注射よりも痛みは少なく、さらに麻酔の針先の痛みもなるべく感じないように表面麻酔を塗ってから行ないますのでご安心ください。
虫歯と知覚過敏の痛みの症状は似ている点が多く、冷たいものを飲んだ時や大きく息を吸った時、指で触った時などに痛みを伴ったりしみたりすることがあります。正確には、個人で見分けることはなかなか難しいので、違和感を感じたときは歯科医院に受診されることをおすすめします。
患者さまそれぞれの希望や、不安に感じていることなどを考慮したうえで、お一人おひとりに合った最善の方法を提案させていただきます。何の話し合いもなく、治療が始まることはまずございませんので、ご安心ください。